見積管理テンプレートをDLできる!kintoneとRepotoneU Proで行う見積管理

RepotoneU Tips

見積管理をキントーンで検討されている方に必見!キントーンから帳票を出力するRepotoneU Proのオススメポイントを紹介します。また標準テンプレートをダウンロードできます!

見積業務をまだExcelだけで行っていませんか?

営業活動を行っていると発生する見積業務。あなたの会社ではどのように管理していますか?見積管理システムを導入していれば、見積業務を効率的に行えるかと思いますが、Excelで行なっている企業もまだまだ多いのではないでしょうか。Excelは企業ならどのパソコンでも使えるので、手軽に始めることができます。しかし、Excelだけで管理しているとExcelファイル自体が各営業担当者のパソコンに保存されてしまいます。情報が個人に紐づくため、業務が属人化してしまいます。その結果、お客様から以前の見積金額と違うと言われたり、引き継ぎ行為が上手くできなかったりします。こういったことを防ぐためには情報共有化が必要です。

情報共有ならキントーン!・・・だが

営業情報を共有するのであれば、サイボウズ社のキントーンがオススメです。しかし、見積管理においてはある問題点があります。それは出力帳票をデザインできないことです。これでは情報は共有できても見積書を発行できなくなり、お客様に見積書を提出できなくなります。これでは本末転倒です。そこで、役に立つのがRepotoneU Pro(レポトンユープロ)です。RepotoneU Proはキントーンの情報をデザインされた帳票に出力することができます。

レポトンが見積管理におすすめな3つのポイント

RepotoneU Proのオススメポイントは次の3つです。

・PDFとExcel出力が選べる
・プラグインから直感的な設定ができる
・他社サービスと組み合わせることで、発行後の業務も効率化できる

PDFとExcel出力が選べる

企業によっては、見積管理をPDFで行っていたり、Excelで行っていたりしますよね?RepotoneU Proだとどちらの出力形態にも対応しています。そのため、今までの見積形式をそのままにして利用することができます。

プラグインから直感的な設定ができる

RepotoneU Proはキントーンのプラグインです。そのためキントーン上で設定を行うことができます。また設定も直感的にできるので、システムに詳しくなくても設定ができます。

他社サービスと組み合わせて、発行後の業務も効率化できる

RepotoneU Proはコクヨ社のRepoTovasや弁護士ドットコム社のクラウドサイン #MAKE と連携することができます。これらのサービスと連携することで、作成したお見積書をお客様へより便利に届けることができます。

見積管理ができるテンプレートを提供します!

そんな見積業務にオススメなRepotoneU Proを簡単に始められるようにテンプレートファイルをご用意しました。キントーンとRepotoneU Proでの見積管理にご興味のある方はぜひ設定してみてください!

タイトルとURLをコピーしました