kinconeアップデート情報2020.03.12_ワークフロー機能が付きました
2020/03/12にkinconeのバージョンアップを行いました。「勤怠」「交通費」「休暇などの取得」の申請時にワークフローを利用できるようになりさらに便利になりました。
2020/03/12にkinconeのバージョンアップを行いました。「勤怠」「交通費」「休暇などの取得」の申請時にワークフローを利用できるようになりさらに便利になりました。
製造・建設・IT企業など様々な業界で必要な工数管理。まだ Excelで管理していませんか?kintone(キントーン)とkincone(キンコン)は、工数管理業務の負荷を削減できるようにします。
勤怠管理・交通費精算クラウド「kincone」はSlackとデータ連携ができます。例えば、チャット画面で「おはよう」と入力するだけで打刻ができるようになるのです!テレワーク(リモートワーク)も増えてきた昨今。どこにいても勤怠打刻ができる便利な機能をご紹介します。
勤怠管理・交通費精算クラウド「kincone」は Chatworkとデータ連携ができます。例えば、チャット画面で「おはよう」と入力するだけで打刻ができるようになるのです!テレワーク(リモートワーク)も増えてきた昨今。どこにいても勤怠打刻ができる便利な機能をご紹介します。
2020年2月12日にkinconeアップデートが行われました。帳票出力のバージョンアップや、残業時間に関する新たな機能の追加など、kinconeをより便利にお使いいただくことができるようになりました。
2020/08/03に行った勤怠管理・交通費精算クラウド「kincone(キンコン)」のアップデート内容をお知らせいたします。今回のアップデートで従業員登録画面に「雇用期間」を追加しました。
モバイルSuica読取機能を使えばJR東日本が運営するモバイルSuicaのWEBサイト会員ページから過去180日分の履歴を直接読み取ることができるので、交通費を精算するタイミングで一度処理してしまえば、ほぼすべての読取り漏れを防止することができます。
勤怠管理・交通費精算クラウドkinconeのアップデート内容をお知らせします。有給休暇取得アラート・年次有給休暇管理簿ダウンロードに対応しました。
勤怠管理・交通費精算クラウド「kincone」はSlackとデータ連携ができます。例えば、チャット画面で「おはよう」と入力するだけで打刻ができるようになるのです!テレワーク(リモートワーク)も増えてきた昨今。どこにいても勤怠打刻ができる便利な機能をご紹介します。
kintoneとkinconeを組み合わせることで、シフトと勤怠の業務が効率化されます。この記事では、その管理方法を公開します。