「kincone」(キンコン)は単体でも活用いただける勤怠管理クラウド。ですが「kintone」(キントーン)で社内の一元管理をしている場合はkintoneにデータをまとめたいもの。今回はkinconeの他サービスとの連携機能を上手に使いこなし、自社向けにカスタマイズしている事例をご紹介します。
タグ: kintone
RepotoneU×krewData 請求業務自動化セミナー
その請求業務、自動化した方が楽じゃないですか?kintoneとプラグインサービスを利用して簡単に請求業務の無駄を改善する方法をご紹介します!
クラウドサイン#MAKEを使ってkintoneから電子契約!
RepotoneUと連携した『クラウドサイン#MAKE』はkintone上の顧客情報や商品情報から電子契約書を自動で出力し、メールアドレスを記入して取引先とシームレスに契約が締結します。 本記事では実際の利用イメージをご紹介します。
kintoneで勤怠管理を行うべきか?ケース別に考えてみた。
「kintone」は様々な業務に対応できる一方で、本当に「kintone」で管理すべきかを悩まれる方が多いと思います。本記事ではこの疑問にお答えしたいと思います。「kintone」で勤怠管理を検討/提案されている方はぜひご覧ください。
GMO電子契約AgreeとRepotoneU Proを使ってシームレスな契約締結をしよう
kintone上の顧客データなどから、簡単に請求書や見積書を作成できるプラグイン「RepotoneU」シリーズ。「GMO電子契約Agree」(提供:GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社)との連携についてご紹介します。
面倒くさいExcelから脱却できる!kintoneとkinconeで実現する工数管理【設定編】
kintoneとkinconeで実現する勤怠工数管理の設定方法を説明します。このブログは2記事に渡って説明しています。
シフト予定と勤怠の予実管理ができる!kintoneとkincone連携
kintoneとkinconeを組み合わせることで、シフトと勤怠の業務が効率化されます。この記事では、その管理方法を公開します。
kintoneアプリに便利をプラス!kincone打刻プラグインのご紹介
サイボウズ社の提供するクラウドサービス「kintone(キントーン)」をご利用のみなさまに、毎日がちょっと便利になる「kincone(キンコン)打刻プラグイン」をご紹介します。
kintone hive tokyo vol.9レポート!
2019年6月20日、世界各国から観光客の訪れる「豊洲」にある豊洲pit(着席で1300名以上収容可能!)という大きなステージで、kintoneを使って日々の業務が改善された事例をユーザー企業が5社、kintoneの新たな活用の幅を魅せるべくパートナー企業4社が熱いプレゼンを披露。 弊社の吉田がパートナー企業として、kintone帳票プラグイン「RepotoneU」で自社の存続危機を救ったエピソードを登壇して参りました。
kintone×プラグイン×freee請求業務自動化セミナー
誰でも簡単に業務システムを構築できるクラウドシステム「kintone」と中小企業のバックオフィス業務を大きく効 … Continue reading kintone×プラグイン×freee請求業務自動化セミナー