kinconeアップデート情報2022.12.13_kintone連携用基本アプリが追加されました

リリース情報 kincone

2022年12月13日のアップデートにより、サイボウズ社のkintonとkinconeの連携のための便利な連携用基本アプリが追加されました。kintoneと連携で必要な専用アプリをダウンロードすることでこれまで以上にスピーディーに設定ができるようになりました。

kintoneと連携するための専用アプリを使用することで初期設定の負担が大幅に軽減!

サイボウズ社のkintoneでは、他のシステムと連携する際にアプリと呼ばれるフォーマットデータが必要になります。kinconeと連携する際にも同様のアプリが必要になりますが、これまではアプリを作成し、それを連携するという骨の折れる操作が必要でした。

「kinconeをkintoneと連携して利用したいけど初期設定が難し過ぎて挫折しそう・・・」

「途中までは設定してみたけど、難しくて諦めてしまった・・。」

こんな悩みを解決するためにkincone導入段階での設定という壁を少しでも低くし、連携設定をスムーズにするためにkintoneとの連携でかかせない、連携用基本アプリを新たに追加しました。全ての連携項目に対応するフィールドが入った連携用基本アプリをダウンロードすることで、より楽に連携設定ができるようになりました。

※主にサイボウズ社のkintone上で行う操作となります。kintoneでのアプリの作成方法は、こちらをご覧ください。
※kintoneの操作や設定等に関するご不明点は、サイボウズ社へお問い合わせをお願いいたします。

実際の連携のフローと連携用アプリのダウンロードをご紹介

連携までの流れを簡単にご説明します。

1. kintoneでのアプリ作成

      2. kintoneアプリでAPIトークンを発行

      3. kinconeでの連携設定

      4. kinconeでのフィールドマッピング設定

        4-1. レコード特定フィールドの設定(勤怠連携の場合のみ)

        4-2. フィールドマッピング

      5. kintoneアプリでフィールドを作成する際の注意点

      6. データ連携が行われるタイミングについて

設定方法の詳細については、以下をご参照ください。

kinconeヘルプページ kintoneとkintone 連携用アプリのご案内

 

勤怠管理kinconeは外部連携でするとさらに便利!

今回ご紹介したサイボウズ社のkintonerの他にもkinconeは給与計算システム様々な外部システムとの連携が可能です。

これらのサービスをお使いの方や、給与計算システムの導入や乗り換えを考えられている方は、

最大2か月間の一度無料トライアルをぜひお試しください。

kincone Webサイト「無料トライアル」ボタンよりお申し込みをお願いします。

 

お手続きは1分!すぐにお使いいただけます!

無料トライアルお申し込みはコチラから!

 

このほかにも、勤怠管理における便利でシンプルに使える機能を備えております。

ご興味がございましたら、ぜひお問い合わせください!

お問い合わせフォーム

  

kinconeは今後もユーザーの声を反映してアップデートを重ねていきます。
今後とも勤怠管理・交通費精算クラウド「kincone(キンコン)」をよろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました