カンタンマップ×RepotoneUで現場の負担を減らそう!

RepotoneU Tips

「カンタンマップ」は(提供:あっとクリエーション株式会社)kintone上の顧客情報や案件情報を地図上に落とし込めるプラグインサービス。
点検業務や営業訪問、不動産業など幅広いお仕事の中で使われているサービスです。
本記事ではそんなマッピング業務と、社内の事務作業のスムーズな連携を実現しているカンタンマップ×RepotoneUのtipsをご紹介します。

街路灯点検業務の一例

今回は点検業務の例をご紹介します。
点検業務と一言でいっても、点検前の準備(事前調査、入力用資料や地図の用意、デジカメや携帯電話の用意)・現地調査・終了後の業務(報告書作成、撮影データをPCへコピー、手書きの結果をExcelなどへ転機、個別の帳票と集計用の帳票も作成etc)と1日の業務は多岐に渡ります。

現地でも、回る順番や「今自分はどこにいるのか?次はどこに行けばいいのか?」など効率良く現場を巡回するのは経験が必要です。

カンタンマップを利用すれば、iPadやiPhoneのAppleマップに予めピン打ちした情報を見ながら点検、撮影、同時にその場でクラウドに情報をアップロードできます。
※街路灯等の調査では道路の情報などが詳しく表示されている地図(ゼンリン地図等)を使用することもできます。
今回は地理院地図を利用しています。

現場に着いたら該当のピンを選択します。
その場でkintoneから情報を入力します。
撮影した写真も一緒にアップロードできます。
調査が完了したピンは色が変わり、わかりやすいです。

事務所側では・・・

現場で点検作業を進めている最中も、リアルタイムで状況の確認ができます。

事務所で、kintone上で見たカンタンマップ
点検作業が終了したピンは色が変わっているので進捗もリアルタイムで把握できます。

RepotoneUで報告書を作成する

これまでは、現場から帰ってきたら報告書の作成が待っていました。デジカメのSDカードからPCへデータを移し、手書きのメモをもとに1件ずつExcelなどに情報転記していく・・・。

カンタンマップであれば既にkintone(クラウド)にデータは更新済みなので、あとはRepotoneU Proを利用してExcel/PDFへ生成すれば作業は終了です。

リアルタイムで現場からの情報がkintone上へ共有されるカンタンマップなら、現場担当者の帰りを待つことなく、事務所側で進めることもできます。

kintoneのレコード情報をもとにExcelで報告書を作成


カンタンマップの詳細はこちらから。


RepotoneUについて

タイトルとURLをコピーしました